今回の新潟遠征で初めて撮影&乗車したE129系。2連・4連とも全て出揃っただけあって主力の座を握っており、すっかり新潟に溶け込んでいるという印象でした。 乗り鉄でもかなりお世話になり、E129系の魅力を存分に感じられました^^ 今回は115系をメインに撮…
広島から帰ってきて、「やることもないな~」と思っていましたが、 ふと「サンライズを撮影しに行こう」と思い、横浜駅へ行った時のこと。 今月17日にとある光景を目の当たりにしました。 「サンライズと、都営5300形が並んでいる!! こ、これは・・・横浜駅…
一昨年の70年目に続き、72年目の今年も広島に行くことが出来ました。 驚いたのが、台風が迫っているにも関わらず午前中(少なくとも8時15分の頃)は晴れていたこと。一昨年も快晴でしたが、今年はそれ以上に空がめっちゃ青いです! 原爆ドーム前から広電で修…
これまでは夜景の風景再現画像でしたが、今回は内容を一新。 青空の下、駆け抜けるJR・地下鉄車両の共演をテーマにしてみました。 YouTubeではドアップでしか写らないので全体像はこちらになります。 特に街並みを再現したわけではなく、ただ車両を置いただ…
2015年8月6日の朝。2年前に初めて”8月6日に広島へ”行ったので今回は初めてではありませんが、山陽本線などの撮影を10年前からやって来たこともあり広島には熱い想いがあります!! なので「人生に一度は8月6日に広島に行きたい。」と思っていましたが、、2回行…
9~10日に仙台へ行ってきたのでまずはその成果をお伝えするべきですが、写真をまだ取り込んでいないので後回し(苦笑) 動画はYouTubeで公開中です。 3日ぐらい前に仙台市地下鉄の動画を見て、ふと思いついたのが”新たな地下鉄路線を作ってしまえ!!”っと(笑…
瑞風とは違った、リーズナブルな価格で庶民にも手が届く新たな観光列車を運行させると先月にJR西日本から発表がありましたが、 その種車になる車両には驚きを隠せず!(笑) 2ドアで使い勝手も悪い、体質改善工事もされず、寿命を迎えたら即引退。と思ってい…
一週間前に”117系”を制作したのですが、完成まで6時間強かかりました・・・。 117系は正面がくの字(流線形構造)なっているので、これが制作時間を大幅に要した原因なのかもしれません。 くの字に見せるように、左右で色を変えています。(右の方が若干色が…
すっかりテレビやネットを見てもニュースになっていますが、 小林麻央さん、亡くなってしまいましたね。 がんを摘出して復活してほしいという願いが強かったですが、 頻繁にYahoo!JAPANなどで報じられた、がんが進行している(悪化している)という近況を見…
ここ最近は残業多めだったり、架空鉄道に専念してblogをそっちのけにしてしまったので更新が疎かになっていました(汗 ここ1ヶ月間で作成したものを簡単に紹介します。 205系のメルヘン顔をパクった、その名も”205系2500番台”です(笑) 私鉄への対抗意識か…
近鉄奈良線を見ていると、大和西大寺~奈良間の末端区間にも目を向けます。 平城宮跡があったり、このわずかな区間だけ京都市営地下鉄の車両が乗り入れるので見どころ満載でもあるのです。 今回のうまし うるわし 奈良遠征(!?)では奈良→大和西大寺間の短い…
「うまし うるわし 奈良」。近鉄で。 (笑) 土曜の夜から月曜にかけて近鉄へ行っていました。 気付いたら最後にblogを更新してから2週間経ってしまいましたね(汗 これは残業と架空鉄道(やっぱり架空鉄道という名称も使うことにしました。)、そして近鉄が…
2ヶ月ぐらい前に、最近は115系がどれだけ減ったのかが気になったので下関車の115系の近況を調べていました。 まず目に留まったのはやはり”カープ応援ラッピングトレイン”で、今年は初めて30Nの車両が選ばれました。(もちろんL編成の30Nです。) 2012年の運…
ゴールデンウィークはワールドインテックで働いたのがほとんどでした。アマゾンジャパン川崎FCの事ですw 5連休の祝日は4日の木曜を除いて全て出勤、今日は「日曜は出勤したいっす!」と言って自ら出勤要請を出して仕事してきました(笑) 普通だったら事務…
昨日から今日にかけて113系を作成していました。 最初に阪和色を作成するはずが、なぜか湘南色が作りたい気分になったのでまず湘南色を作成。実際に作ってみると、なかなか良いもんですねぇ~^^ ※車両だけ見ていると架空の要素が薄いですが、これでも架空…
仕事があって連休が作れないというのもあるのですが・・・ 一番の理由は整骨院に通っているので慢性的な金欠だからです! 一回の治療で3780円を費やしているので週に2日も行けばかなりの額に。 (今日を除いても)給料が入ってから4回は行っているので3780円…
ここ数週間は休みの日を全て架空鉄道に費やしていました^^ その甲斐あって、制作時間はおよそ36時間!?(笑)かかった路線図が完成し、今朝、車両(前面)も完成しました! 車両は昨日の深夜から6時間以上かけて作り、気づいた夜が明けていました(笑) p…
今日の成績は基準値(280コ)よりも下回っていたのですが、その数字が凄かった! まず、 8~10時が217 10~12時が233 13~15時が373 15~17時が259 (赤数字が基準値未満なので赤字、青数字は合格ラインなので黒字) 全部JRの車両形式と言うね(笑) こんな…
これはエイプリルフールである4月1日に起こってしまった”ニアミス事件簿”です(笑) YouTubeでチャンネル登録している人で、「背広(スーツ)」さんという人物がいます。その方は鉄道ファンで僕よりも6つぐらい年下なのですが、本人出演の動画たくさん公開し…
4月1日、JR篠ノ井線・平田駅で”JRが30年を迎えた初日に乗る列車”を待ち構えていました。 最初は「長野地区の主力は211だし、今回の旅の主役も211。だから、快速長野行と言う珍しい列車でJR30周年の初日を迎えよう。」と思っていたので、 この快速に乗るつも…
初めて信濃大町で下車しました。この周辺の沿線風景は全く覚えていなかったので、南小谷まで乗り鉄したことはありましたが、実質初めて来たようなもんです~ この車両でここまで来ました。折り返さずにこのホームに留置されます。(この時間帯には南小谷発の…
今日でJRグループは発足から30年を迎えましたね。噓つきの日ではありますが(笑)記念すべき日でもあります。 そんな中、私は30日から今日までの3日間、松本遠征していました。 昨晩から今朝にかけて雪が降ったので、ガッツリ降っていたわけではありませんが…
S-TRAIN効果があり、3月25日付でYouTubeの私のチャンネルが再生回数・10,000回を突破しました。これ、1つの動画ではなく全体で1万なんですよね・・・(苦笑 S-TRAINの動画は一番列車を当日中にUPしたからか、再生回数の勢いが凄かったので1日で848回は達成し…
いよいよ運行開始したS-TRAINを撮影するため仕事の時と同じ時間帯の列車で横浜へ。 一番列車を撮影したかったので、元町・中華街7:01発に間に合わせるために朝早くから東横線へ行き、妙蓮寺で撮影することにしました。 www.youtube.com なんとなくカーブで…
今日はリーダーから、「そろそろトレーナーでもやってみない!?」と声をかけられたのですが、まだ入ってから4ヶ月も経っていないのでそんなお声が掛かることに驚き。 「トレーナー(新人指導)よりもFCをやりたいです!」と言いました。 FCとは、前の職場で…
今朝、「休日おでかけパス」を利用して中央東線の211系を撮影しに向かっていた時の事、 京浜東北の大井町で人身事故があったので東海道が横須賀線の線路を使って走ることになりました。その時、横須賀線に乗っていたのですが、大船→戸塚間でビックリ仰天シー…
今日はアンケート調査会社では知名度のある「マクロミル」で、”マクロミルモニタ”として(アンケート調査を開始して)半年を迎えました。 2016年9月17日(土)の早朝、それまでやっていたアンケート調査(リ*ーチPネル)が全然稼げないことを理由に何かほか…
この日はやって来るのかどうか・・・見当が付かなかったのが、京阪・大津線(京津線・石山坂本線)車両の新塗装化。 2008年に京阪線系統(京阪本線や交野線などのエリア)の新塗装化が始まってから約9年の月日が流れた頃に、大津線の車両も京阪線と同様のカ…
あゝ 都会を離れて自然や歴史的建造物を観に行きたい~♪ (写真は倉敷美観地区で撮ったものです。) 倉敷に行けるのは夏頃になりそうですが、今月末に松本へ行くことにしました。それから「しなの」で名古屋へ向かう予定なので松本以外も行くつもりで、 遠征…
3月は8日目に入って初めての休み・・・長いこと仕事してました(笑) 2月27日より「連勤生活」、スタート。28日と、1・2・6日は休みのところをバイトすることにして、旅の資金を稼ぐことに。 予想では、ここ最近毎週休みにされている日曜日が「今回もどうせ…